
体幹を鍛え、美しい姿勢を手に入れるエクササイズとして人気のピラティスは、インナーマッスルに働きかけることで、しなやかでバランスの取れた身体を目指せます。
運動が苦手な初心者の方でも、身体への負荷が少ないため無理なく始められるのが大きな魅力であり、ボディメイクや健康維持のために多くの人がピラティスを取り入れています。
御茶ノ水駅周辺には、仕事帰りや学業の合間に通えるスタジオがあります。
この記事では、御茶ノ水エリアでおすすめのピラティススタジオを2つ厳選しました。
それぞれのスタジオが持つ特徴や料金プラン、レッスンの内容を詳しく紹介するので、あなたにぴったりの場所を見つけてみてください。
御茶ノ水でのピラティススタジオ選びのポイント

- インストラクターのスキル
- レッスンの内容とレベル
- アクセスの良さ
- 体験レッスンの有無
- 料金とコストパフォーマンス
インストラクターのスキル
ピラティススタジオを選ぶ際、料金や立地だけでなく、インストラクターのスキルに注目することが大切です。
指導者の質は、ピラティスで得られる効果を大きく左右し、安全に運動を続けるための鍵となります。質の高い指導は、あなたの身体を理想の状態へと導いてくれるでしょう。
優れたインストラクターは深い知識を持っていますので、利用者さんに的確なアプローチで指導を進めることが可能です。
スタジオの公式サイトでプロフィールを確認したり、体験レッスンで直接指導を受けたりして、指導のスタイルや人柄が自分に合うか確かめてくださいね。
レッスンの内容とレベル
御茶ノ水でピラティススタジオを探すには、自分の身体の状態や目的に合わないクラスに参加すると、効果を実感しにくいばかりか、怪我につながる可能性も高まります。
ピラティスが初めての方や運動経験が少ない方は、体験レッスンなどを利用して、初心者向けのプログラムが充実しているスタジオを選ぶと安心です。
一方、ピラティスの経験が1年以上あるような中級者以上の方は、より専門的なクラスへのステップアップを検討してはいかがでしょうか。
ご自身のレベルに合わせて、さらに身体の可能性を引き出すスタジオを探してみてくださいね。
アクセスの良さ
仕事帰りや買い物のついでにも気軽に通えるピラティススタジオを選ぶことが、継続のポイントです。
理想的なのは駅近のスタジオで、雨の日や仕事で疲れた日でも、駅からすぐの場所ならレッスンに通うハードルがぐっと下がります。
車の使用を検討している方は、駐車場の有無を事前に必ず確認してください。スタジオによっては提携駐車場を用意している場合もありますが、近隣のコインパーキングの料金もリサーチしておくと安心です。
通いやすいスタジオを見つけることは、ピラティスを長く楽しむモチベーションにつながります。
体験レッスンの有無
ピラティススタジオ選びで、体験レッスンが受けられることは大きなメリットがあります。
ウェブサイトや口コミだけでは掴みきれないスタジオの実際の雰囲気や、指導をおこなうインストラクターとの相性を直接肌で感じるための貴重な機会となります。
たとえ最新のマシンが完備されていても、インストラクターとの相性が良くなければ、ピラティスから得られる効果は半減してしまうでしょう。
レッスン内容だけでなく、料金プランや予約システムについても遠慮なく質問し、すべてに納得した上で最適なスタジオを選んでください。
料金とコストパフォーマンス
ピラティススタジオの料金システムは主に「月額制」と「回数券制」の2種類に分かれるため、ご自身のライフスタイルに合ったものを選びましょう。
月額制は毎月定額を支払うプランになり、週に1回など定期的に通える方に適しています。
回数券制はチケットを購入し、レッスンを受ける都度支払うシステムで、スケジュールに合わせて柔軟に利用したい方にはこちらが便利でしょう。
また、グループレッスンとプライベートレッスンでは、金額だけでなく指導面でも違いが見られますから、希望にそった方を選んでください。
優れたコストパフォーマンスのスタジオを見つけるには、単純な料金だけでなく、インストラクターの質、スタジオの設備や清潔さ、予約システムの利便性まで含めて総合的に判断することが大切です。
御茶ノ水でおすすめのピラティススタジオ2選!

- YARD御茶ノ水スタジオ
- リチュ御茶ノ水 ヨガ&ピラティス
1. YARD御茶ノ水スタジオ
項目 | 詳細 |
---|---|
入会金 | 8,800円 無料になるキャンペーンがある |
体験レッスン | 3,300円 |
レッスン形式 | グループレッスン(ヨガ、ピラティス、エアフローヨガ、ホイールヨガ、バンドフローヨガ)とパーソナルレッスン(完全マンツーマン)が受けられる。 |
レッスン料金(税込) | 月会費レッスン -MASTERコース:18,480円(使い放題) -月8回コース:13,860円 -月4回コース:9,680円 チケットレッスン -1回券:4,070円 -4回券:14,960円 -10回券:33,000円 マタニティチケット -1回券:3,520円 -4回券:11,880円 -10回券:24,200円 パーソナルレッスン -4回券:28,600円〜 -1回券:7,700円〜 |
営業時間 | 平日:9:30〜22:00 土日:8:15〜17:00 祝日:8:15〜15:00 |
定休日 | 金曜日 他(事前告知あり) |
地図 |
YARD(ヤード)御茶ノ水スタジオは、多彩なレッスンが用意されているため、飽きることなく長く続けられるでしょう。
初心者から経験者の方まで、個々のレベルに合わせた丁寧な指導を心がけています。スタジオは、インストラクターのサポートが行き届きやすい環境が整っている点も特徴です。
初めての方でも安心してレッスンに参加できるのではないでしょうか。
また、清潔感がありアットホームな雰囲気も、多くの人に選ばれる理由の一つ。リラックスできる空間で、心身ともにリフレッシュする時間を過ごせます。
グループレッスンに加え、目的や体調に合わせたオーダーメイドの指導が受けられるパーソナルレッスンも受けられ、心身のバランスを整えたい方に最適な環境と言えます。

- リーズナブルな料金設定
- 多彩なプログラムがある
- 全店舗で相互利用が可能

- マシンピラティスに非対応
- 女性専用スタジオではない
YARD(ヤード)御茶ノ水スタジオのメリットとして、まず料金の手頃さがあげられます。
多彩なプログラムも大きな強みとなっており、一般的なスタジオでは体験できないクラスもあるため、マンネリ化することなく新鮮な気持ちでレッスンに参加できます。
全店舗の相互利用システムのよって、追加料金を支払うことなく他の店舗も自由に利用できるため、仕事の都合や予定に合わせて柔軟にスタジオを選択することが可能です。
ですがマシンピラティスはないため、マシンを使ったレッスンを希望する方には物足りなさを感じるかもしれません。また、女性専用スタジオではないので、女性のみの空間でレッスンを受けたい方には不向きな場合があります。
- ヨガ・ピラティス初心者の方
- リーズナブルな料金で通いたい方
- 様々なプログラムに挑戦したい方
- マタニティや産後のケアをしたい方
- 駅近のスタジオを探している方
\今すぐチェックする /
2. リチュ御茶ノ水 ヨガ&ピラティス
項目 | 詳細 |
---|---|
入会金 | 5,000円 無料になるキャンペーンがある |
体験レッスン | 5,500円 |
レッスン形式 | ヨガとピラティスのレッスンをおこなっており、ピラティスはプライベートセッション、ペアセッション、65歳以上のクラスから選べる。 |
レッスン料金(税込) | ピラティス・プライベート -1回:8,500円 -3回券:22500 -5回券:35,000円 -ペアセッション:10,000円 -65歳以上の方:5,500円 |
営業時間 | 平日:9:30~20:30 土日祝:9:00~15:00 |
定休日 | 月曜日 |
地図 |
リチュ御茶ノ水のピラティスは専用マシンを使い、体型や姿勢の悩みを相談しながら、あなたのペースに合わせてプログラムを組み立てていきます。
初心者の方や産後、シニア世代の方も安心して始められるよう、負荷の調整ができる構成で無理なく体を整えられるのが嬉しいポイントです。
しなやかで力強い体を目指す方に寄りそい、一人ひとりの理想に丁寧に向き合ってくれるスタジオです。
日常の動きを優しく支えるレッスンで、続けるほどに体が目覚める心地よさを感じられるでしょう。

- マンツーマンレッスンがある
- マシンピラティス対応
- ヨガクラスも選べる

- 男性不可のクラスがある
- 個人レッスンは料金が高め
リチュ御茶ノ水では、マンツーマンでピラティスマシンを使ったプライベートレッスン が受けられ、自分の体調やレベルにぴったり合わせた内容でじっくり取り組めます。
インストラクターが丁寧に指導するため、初心者やシニアの方にも安心です。
ヨガクラスも豊富にありますから、目的に応じて選べるのもうれしいポイントですね。
ですが、男性は一部のクラスが参加不可 となっていて、利用に制限があります。また、プライベートレッスンの料金はやや高めで、気軽に通うのは少し負担に感じるかもしれません。
- じっくり取り組みたい初心者の方
- マシンピラティスに興味がある方
- ヨガもレッスンしたい方
- 健康的でしなやかな身体を目指す方
- 年齢を気にせずに通いたい方
\今すぐチェックする /
御茶ノ水のピラティス入会前に確認すべき点

- スタジオの雰囲気や清潔感
- 予約の取りやすさ
- 利用者の年齢層や男女比
- 休会・退会の手続きのしやすさ
スタジオの雰囲気や清潔感
御茶ノ水エリアで自分に合ったピラティススタジオを見つけるには、料金や立地だけでなく、スタジオの雰囲気と清潔感の確認が欠かせません。
心地よい雰囲気は集中力を高め、ピラティスの効果を最大限に引き出すための重要な要素です。
清潔感は安心してレッスンを受けるための必須条件です。ピラティスマシンやマットはもちろん、更衣室など多くの人が利用する場所の衛生管理が徹底されているか、自分の目で確かめましょう。
きちんと清掃がおこなわれているか、換気が十分か、備品は清潔に保たれているかといった点もチェックすると、入会後のミスマッチを防げます。
予約の取りやすさ
御茶ノ水エリアでピラティススタジオへの入会を検討する際、レッスンの質や料金プランと並んで予約の取りやすさは継続するための重要なポイントです。
特に平日の18時以降や、休日のリフレッシュに利用したい土日の午前中は予約が集中する傾向にあります。
スタジオの予約システムも様々で、24時間いつでも手続き可能な施設がある一方、電話予約のみという場合もありますので、入会前にしっかり確認しましょう。
また、急な予定変更に備えてキャンセル規定のチェックも不可欠です。
快適にピラティスを続けるためにも、体験レッスンの際に予約の混み具合やシステムの使い勝手を確認しておくことをおすすめします。
利用者の年齢層や男女比
利用者さんの年齢層や男女比は、特に初めてピラティスに挑戦する方にとって、自分と近いことでレッスンを継続するモチベーションにも繋がるでしょう。
20代~30代の女性が多い、40代以上の利用者が中心といったように、それぞれ特徴がありますので、自分の目的に合った場所を見つけることが重要と言えます。
スタジオの利用者やレッスンの雰囲気を正確に知るには、体験レッスンへの参加が最も効果的です。ウェブサイトの情報だけではわからない、実際の様子を直接確認できます。
気になるスタジオが見つかったら、入会前に電話やメールで問い合わせ、年齢層や男女比について質問してみるのも確実な方法の一つで、ピラティスを長く楽しむために大切です。
休会・退会の手続きのしやすさ
御茶ノ水でピラティススタジオへの入会を検討するなら、万が一の事態に備えて休会・退会手続きのしやすさを事前に確かめておくと安心です。
多くのスタジオでは、休会や退会を希望する月の申請の期限を設けていますので、利用規約で具体的な日付を確認しておくことが重要になります。
手続きの方法もスタジオによって異なり、Webで手軽に完結するところもあれば、店舗での書面提出が必須なケースも見受けられます。
休会する際には手数料が発生することもあり、退会時に特に注意したいのが違約金の有無です。
後々のトラブルを避けるためにも、契約前に休会・退会に関するルールをしっかりと確認し、不明点はスタッフへ質問しましょう。
御茶ノ水のピラティスレッスンでよくある質問

- ピラティスとヨガの違いは何ですか?
- 初心者でも参加できますか?
- レッスン時の持ち物や服装は何が必要ですか?
- どのくらいの頻度で通えばいいですか?
ピラティスとヨガの違いは何ですか?
ピラティスは、1920年代にジョセフ・ピラティス氏が負傷した兵士のリハビリテーションのために開発したメソッドです。
体の深層部にあるインナーマッスルを鍛え、身体の本来持つ機能改善に焦点を当てています。効率的に筋肉へアプローチし、姿勢の矯正やパフォーマンス向上の効果を期待できるでしょう。
ヨガは5000年以上前の古代インドで生まれた心身鍛錬法で、柔軟性の向上だけでなく、精神的な安定やストレスの軽減にもつながります。
ピラティスが身体の動きを正し、機能を高めるのに対し、ヨガは心と身体のバランスを整え、内面と向き合うことを目的とします。
呼吸法も異なり、ピラティスでは主に胸式呼吸で身体を活性化させ、ヨガでは腹式呼吸でリラックスを促すという違いがあります。
初心者でも参加できますか?
運動経験が全くない初心者の方、体が硬いことに悩んでいる方、体力に自信がないと感じる方、どのような方でもピラティスは心配いりません。
多くのスタジオでは、ピラティスが初めての方向けに体験レッスンを用意しています。まずは1回、スタジオの雰囲気やインストラクターの指導を実際に感じてみるのがおすすめです。
体験レッスンでは、ピラティスの基礎となる呼吸法や正しい姿勢から丁寧に教えてもらえます。
体幹を意識した動きを通じて、一人ひとりのレベルや体調に合わせたプログラムで、無理なくピラティスを始められるでしょう。
レッスン時の持ち物や服装は何が必要ですか?
ピラティスに適した服装は「動きやすい」ことと「体のラインが見える」ことで、インストラクターが的確なアドバイスをするために重要となります。
トップスは体にフィットするTシャツやタンクトップ、ボトムスには伸縮性の高いレギンスを選ぶのがおすすめです。逆に、体の動きを隠してしまうオーバーサイズの服は避けましょう。
足元は、安全性の面から滑り止めが付いた5本指ソックスの着用を推奨するスタジオが多く、裸足でも可能なスタジオもありますが、確認しておくと安心です。
必須の持ち物として、汗を拭くためのフェイスタオルと、水分補給のための飲み物(500ml程度の水やお茶など)を準備してください。
ピラティスは汗をかくため、レッスン後にさっぱりと帰宅できるよう着替え一式があると、より快適に過ごせます。
どのくらいの頻度で通えばいいですか?
運動経験がない初心者の方には、まず週1回のレッスンからスタートすることをおすすめします。
これは、体に過度な負担をかけずに、ピラティスの基本となるコアを意識した呼吸法や正しい姿勢を着実に身につけるための最適なペースと言えるでしょう。
ピラティスの動きに慣れてきたら、週2回へと頻度を上げてみるのも一つの方法です。
レッスン回数を増やすことで、体幹の強化や柔軟性の向上といった効果をより早く実感できるかもしれません。
最終的には、ご自身の体力やライフスタイル、そして「姿勢を改善したい」「運動不足を解消したい」といった目標に合わせて、無理のない最適な頻度を見つけることが大切です。
まとめ:御茶ノ水でおすすめのピラティススタジオ2選

御茶ノ水エリアでご紹介する2つのピラティススタジオは、どちらも初心者から経験者まで幅広く対応可能な点が魅力です。
最新マシンを完備していたり、個々の身体の状態に合わせた個別指導で姿勢改善を目指せるでしょう。また、グループレッスンではモチベーションを維持しながら、自分のペースでコアマッスル強化に取り組めます。
どちらも体験レッスンを提供しているため、まずはそれぞれのプログラムを比較検討してみてはいかがでしょうか。
マンツーマンレッスンでじっくり指導を受けるか、仲間と楽しく続けるか、ご自身の目的に合った環境を選び、理想のコンディションを手に入れてくださいね。